【2025年7月の運用実績報告】資産7377万円|FIREに向けて不動産2棟を購入中
はじめに|FIREを目指すあなたへ
こんにちは。「2000日後にリタイアする社畜」を運営している39歳会社員です。
2025年も折り返しを過ぎ、FIREに向けた準備がいよいよ加速してきました。
この月次レポートでは、私の最新の【資産状況・投資・副業・気づき】を1カ月単位で記録し、FIREまでの道のりをリアルに発信しています。
今月の収益ハイライト|配当金は税引後で10,656円
2025年7月に受け取った配当金(税引後)は以下のとおりです。
- AGG(債券ETF):1,816円
- VTI(米国株ETF):8,840円
合計:10,656円(税引後)
今月は、WealthNavi経由で保有していたETFからの分配金のみ。
配当が少ない月は「キャッシュフロー強化戦略」を再考する良い機会です。
ブログ・副業収益は「ゼロ」
7月のブログ収益も0円でした。以前、アドセンスの審査に落ちたので見直しして再挑戦します。また、現在は不動産投資に集中しているため他の副業収入も特に無しです。ページビュー数は1ヶ月目にしては多い気がします。皆さん、読んでくれてありがとうございます。
- ブログ記事数:46記事
- ページビュー数:533
資産状況(2025年7月末時点)|総額73,775,777円
2025年7月末の総資産額は73,775,777円となり、先月比で+216,728円の微増でした。
今月から不動産投資をスタートして頭金の支出がありましたが、資産は減らない結果になりました。
- 1棟目の不動産の頭金のためにウェルスナビを約1,000万円売却 → 税金約80万円納付
- 個人名義の不動産に頭金300万円を支払い済
- それでも円安×株高により評価額は微増

資産区分 | 金額(円) | 構成比率 |
---|---|---|
預金・現金・暗号資産 | 8,372,180 | 11.35% |
株式(現物) | 24,569,899 | 33.30% |
投資信託 | 34,926,188 | 47.34% |
年金(企業型DC等) | 5,900,510 | 8.00% |
ポイント・マイル | 7,000 | 0.01% |
今月の気づきと学び
- 多額の納税:ウェルスナビ利確で約80万円の納税が発生。税引後での最終収支を意識することの大切さを痛感。
- 円安の追い風:不動産投資で300万円の頭金支出があっても、外貨資産の評価益で全体資産が微増した。
不動産投資のために支出が多くなりましたが、意外にも総資産が減らない結果となり驚いています。不動産購入の手続きが終われば家賃収入も入ってくるはずなので、良いサイクルに入れそうです。改めて、「株・投信+不動産」という分散がFIREの肝になりそうだと感じています。
来月に向けたアクションと目標
🔸不動産投資
- 個人名義の1棟目:融資承認待ち。頭金300万円を支払い済
- 法人名義の1棟目:個人名義と同じく融資承認待ち。8月は頭金880万円の支出予定
- 8月中に2棟とも決済予定。9月から家賃収入の入金開始が見込まれます
- 不動産戦略の一環として法人も立ち上げ済。今後は法人の方で規模拡大と節税を狙います
🔸ブログ
- 記事数を増やして検索流入が増えることを期待
- 不動産投資の記録や資産レポートを続けていきます
🔸投資
- 引き続き夫婦のNISA口座でオルカンを積立てます(月18万)
- 楽天SCHDも特定口座で積立て継続します(月5万)
- 奨励金目当てで自社株投資会への積立ても継続します。(月13万)
- 自社株投資会の資金を一部売却して、法人向け不動産の頭金に事を検討中
まとめ|FIREに向けた「加速装置」が揃った月
今月は、資産額の大きな変動はないものの、法人設立と不動産2棟の同時進行という、FIRE加速の装置が整った転換期でした。
9月以降は家賃収入も始まり、キャッシュフローが増えていくはず。
「2000日後にリタイアする社畜」の計画は、着実に前進しています。